4.動くピクトグラム

これまでに判明しているラーガンが関与、ないしは制作した映画のリストを表2にまとめた。このうち実際に筆者が確認できた作品は20本程度にすぎないが、複数の文献資料からリストアップしている。ラーガンはNFB用の映画を少なくとも30本程度制作したと記されていることから、NFB時代前後の時期も含めると、50本程度の作品を製作したのではないかと推測される。NFB用のフィルムは2分程度の短いものが多く、これらのフィルムは、劇場映画の合間にニュース映画などと一緒に映写されていた。

Table. 2 ラーガンによる映画作品(未完)

YearTitleCreditLengthClient
1936Is work relief better than the dole?3minWorks Progress Administration, USA
1938Shock Troops of disaster
Works Progress Administration, USA
1940-41Controls for Victory
4minNational Film Board of Canada
1942If 3minNational Film Board of Canada
Empty Rooms Mean Idle Machines
2minNational Film Board of Canada
Unmanned Machines Mean Unarmed Men 1minNational Film Board of Canada
Unmanned machines mean unarmed men US NEWS REVIEW no,5 (1943?)
1minUS Office of war information Issue no,5
National Income
2minNational Film Board of Canada
Rationing
2minNational Film Board of Canada
Price Shock
1minNational Film Board of Canada
Pieces in Wartime
10minNational Film Board of Canada
No More Kitchen Sopranos
2minNational Film Board of Canada
The String
2minNational Film Board of Canada
Story of Wartime Controls
1minNational Film Board of Canada
Story of Wartime Shortages
2minNational Film Board of Canada
1943Bits and Pieces Blues
6minNational Film Board of Canada
Buying Fever
3minNational Film Board of Canada
Curtailment of Civilian Industries
2minNational Film Board of Canada
Industry Wages War
2minNational Film Board of Canada
Price Shock
1minNational Film Board of Canada
He Plants for Victory 2minNational Film Board of Canada
Nutrition
2minNational Film Board of Canada
The Missus Beats Him to It
1.5minNational Film Board of Canada
Voluntary vs Involuntary Savings
3minNational Film Board of Canada
Économies de guerre nº 5
3minNational Film Board of Canada
What, No Beef?
1minNational Film Board of Canada
A Wee Thing
2minNational Film Board of Canada
The String
2minNational Film Board of Canada
1944the Rainy DayPhilip Ragan, Norman McLaren,1minNational Film Board of Canada
The Rug
3minNational Film Board of Canada
Seaforth Commings
1minNational Film Board of Canada
How Prices Could Rise
2minNational Film Board of Canada National Film Board of Canada
What Canada Does with the Money She Gets from You
2minNational Film Board of Canada
Providing goods for you
5minNational Film Board of Canada
She Speeds the Victory
1minNational Film Board of Canada
1943-44Mutual Aid 

1945Money, Goods, PricesA Ragan Short15minNational Film Board of Canada
Le contrle des prix et le rationnemenPhilip Ragan Associates10minNational Film Board of Canada
Price Controls and rationingPhilip Ragan Associates10minNational Film Board of Canada
Canada Communique No. 15: The Road AheadPhilip Ragan7minNational Film Board of Canada
1945-47which way this time?Philip Ragan Productions10minOffice of price administration, USA
1946One World or NonePhilip Ragan Productions9minNational Committee on Atomic Information,USA
1948-9Uncle Sam M.D. 
 
The Employees’Thrift Plan 
 
Of the people, by the people, for the people

The U.S. Treasury Department
1948Stuff for stuffPhilip Ragan Productions16minNational Film Board of Canada
1949Stuff for stuffPhilip Ragan Productions16minMGM USA
1953TARGET YOUPhilip Ragan Productions8.5minThe Federal Civil Defense Administration of the United States
1955Front-lines of freedom 14.5minThe Civil Defense Corps of Canada, The Federal Civil Defense Administration of the United States

NFBのために製作された最初の作品が《Control for victory》(1940-41)だ(図12)。この作品は、大きく前半と後半に分かれた構成でつくられており、前半部分の情景は、WPAのために制作したPhiladelphia産業労働局のために制作したチャートを想起させる(図7参照)。

図12.《Controls for Victory》、 1940−41.
https://www.nfb.ca/film/controls-for-victory/

この作品を手始めとして、ラーガンは以降NFBのために30編以上の短編アニメーションを制作している。テーマは、戦争国債の購入、失業対策、インフレーション対策への協力、節約運動、共同菜園、などの戦時プロパガンダ、教育に関するものである。

こうしたプロパガンダのために、ラーガンは『Plugger』(頑張り屋)という独特の労働者キャラクターを作り出した。「作った」といっても、このキャラクターは、ソシオグラフィクス Philadelphiaのエンブレムにも使用されていた労働者を表すピクトグラムがそのまま使われており(図13)、特定の個性を持った存在ではない。その幾何学的特徴の強い構成主義デザインによる目鼻のない匿名の人物像にもかかわらず、大股で歩くその特異な動作からキャラクターとして受け入れたと想定される(図14)。家庭内で夫を演ずるさいには権威主義的かつ家長的に描かれ、対照的に妻と想定される女性像は丸みを持つ形象として表現されており、ジェンダーの差異が強調されている。他方で、家庭外において大股で歩くその動作は、労働者のみならず規律のある兵士を連想させ、工場での生産風景にこの形象が適用されると、戦争機械と一体化したサイボーグのようなひたすら武器を製造する機械的存在として描かれている(図15)。

図13.ソシオグラフィクス・フィラデルフィア、シンボル
図14.《He Plans for Victory》, 1943.
図15.《Empty Rooms Mean Idle Machines》, 1942.

人気を集めたキャラクターを生み出したとは言え、ラーガンの眼目は、ピクトグラムとダイアグラムを用いた社会、経済構造を描く新しい方法の探求にあったはずである。インフレーションの危険性と価格統制の必要性を伝えるフィルムが複数製作されたが、この傾向はこれらのフィルムで確認できる。とりわけ戦争末期に制作された経済体制を説明する映画《Money, Goods and Prices》は、キャラクタープラッガーに頼ることなく、経済体制をダイアグラムを駆使して解説したアニメーションとして、また、実写と組み合わせる手法を用いている点、そしてラーガン自身が出演している点で注目される。経済の仕組みを写真で撮ることは困難であるが、ピクトグラムを用いたダイアグラムではそれが分かりやすく表現できることをラーガン自らが解説を行っている(図16)。

図16.《Money, Goods and Prices》, 1945.
https://www.nfb.ca/film/money-goods-and-prices/
図17.《Mutual Aid》1944.
https://www.nfb.ca/film/mutual-aid/

しかし、ピクトグラムを用いた表現には、他のアニメーションと比較して大きな制約があることは否定できない。そのため、ラーガン作品には、シンボル表現を維持しつつも、こうした制約を超えようとしたものが散見される。《Canada Communiqué No. 15: The Road Ahead》(1944-5)はそうした作品である。この作品は戦後の帰還兵のリハビリテーション、再就職などに関する政府のサービスの広報を目的としているが、サービスの全体像を単純化された直線の大通りと、工場、大学、小売店などが点在する枝道を俯瞰し、観客を画面の奥へと道案内する演出方法が用いられている。遠近法を用いたフローチャート状の道がクローズアップとパンを中心に映し出され、終着点の波止場に着くと、道路全体がズームダウンし、北半球の地球儀の情景に変化する。最後に「世界の相互理解》を訴えて映画は終わる。場面の転換をシームレスに描くこうしたアイデアは《Mutual Aid》(1944)における、船を表すシンボルの移動が航跡を持つ抽象的な矢印の形態へと変換し、世界地図上の抽象的な航路として描かれるシークエンスにも見いだせる。これらの試みは、本来は静止した要素であるシンボルを用いた表現の限界を乗り超えようとする努力と見なすことできよう(図17)。

このフィルムを紹介したデュカン(Dugan, J,1944)は、ディズニーは現実を模倣した絵を描くのに対し、シンボルを扱う点が異なっているというラーガン自身の見解を引用し、さらに平均80秒程度の短編であることも考慮すると、彼のアニメーションが「世界全体の国際的な理解にとって健全な原理を広めるうえでもっとも簡便な方法のひとつになりはしないだろうか」と問いかけている。ピクトグラムを用いた図像が国際理解に貢献するとするこうした理解は、ノイラートが提唱していたアイソタイプの理念でもあったが、「動くピクトグラム」を用いてその可能性を探究したのがラーガンであったと言える。

1 2 3 4 5 6